エディトリアル– tag –
-
【無料】小説本の本文にオススメ日本語フォント4選&レイアウトのポイント
紙の小説本を作りたいと思った時に、考えなくてはならないことのひとつが本文のフォントとレイアウト。 インターネットサイトに投稿する際と比べると横書きと縦書きとい... -
小説で使う記号まとめ!場面転換やダッシュの使い方までご紹介
小説を書くときに気をつけたいのが記号の使い方。そんな記号の使い方を解説している記事をまとめてみました。本サイトでは「エディトリアル(編集)」のカテゴリーとし... -
【厳選】小説の場面切り替え記号!あなたは何を使っていますか?
小説の場面が切り替わる際に、記号が入っているのをよく見かけませんか? 特にルールはないようですが、どの記号を使うのがベストなのか、みんなはどんな記号を使ってい... -
【記号解説】番外編!目立たないけど恥ずかしい誤植のまとめ
二ックは蘊蓄屋だ。今曰も「口短調における#の箇所くらい即答できないと音楽家じゃないよ」などと、後輩のぺギ一にいつものようにまくし立てる。 この文章、実は誤字が... -
【記号解説】“引用符”使い分けてる?クォーテーション、ミニュートの使い方
本シリーズでは知っているようで知らない、ベーシックな記号の選び方について解説します。今回は「“”」(ダブルクォーテーションマーク)の仲間たち! 【「“”」と「"」... -
【記号解説】なんとなく使ってる?カギ括弧の使い方をおさらい♪
本シリーズでは知っているようで知らない、ベーシックな記号の選び方について解説します。今回は「」(カギ括弧)と『』(二重カギ括弧)についておさらいします♪ 【「... -
初心者ライター/物書きさんの記事原稿チェックポイント9選
「いい原稿とは、なんだろう……?」 文章を書いていると、ドつぼにはまってしまうことはよくあるはず。筆が進まなかったり、大規模な修正が必要になったり……。 自信喪失... -
【記号解説】三点リーダー(…)とダッシュ記号(—)の選び方|覚えておきたい
本シリーズでは知っているようで知らない、文章中の記号の選び方についてシェアします。今回は「…」(三点リーダー)と「—」(ダッシュ)です! この記事で分かること ... -
【記号解説】波ダッシュをつなげて使うならこれ!チルダとの違いは?
「記号の表記ってな〜〜〜に?!」 この表記に違和感を覚えなかったあなたは要チェック⁉︎ 縦書き or 横書き、紙媒体 or ウェブ媒体、小説 or 漫画などなど……。シ... -
少部数で手作り小説本!安く印刷するおすすめの方法[製本編]|同人誌印刷
データが完成したらいよいよ印刷? いえいえ、少し待ってください。完成したデータであらためて校正作業を行うことが、悲しい悲しい誤植を防ぐ一番の手。 印刷する直前... -
私が考える手作り小説本!印刷製本の準備リストをご紹介[データ作成編]
ハードカバーの本も素敵ですが、規格の決まった文庫本ならではの味わいと魅力もあります。 しかし、書店では安価がウリの文庫本も、同人誌として作ろうとすると結構なお...
1