創作活動に集中できるスマホ断ちグッズと過ごし方|人生変わる

私たちの毎日と切っても切り離せないスマホ。連絡手段としてはもちろん、インターネットやゲーム、音楽、読書、動画の視聴……スマホはもはや生活の一部です。

そんな中、“スマホ依存症”という響きにドキっとする方も多いのではないでしょうか。

「勉強」「仕事」「創作」に集中しなければいけないときほど、ついつい手が伸びてネットサーフィン……。なんて経験ありますよね。便利で魅力いっぱいのスマホだからこそ、文字通り“時間が溶けていく”ことに……。

時間管理をするアプリは多々ありますが、それでもスマホに触ってしまうのが人の性。機能を解除してしまうのは簡単です。

こうなったら最終手段!ずばり、物理的にスマホに触れない状況を作るのが一番効果的です!便利グッズから、宿泊施設まで、スマホ断ちサービスをご紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれていますステマ規制とは?

もくじ

コンテナ系グッズ

タイムカプセルのごとく、ボックスの中にスマホを入れて、手を触れないようにしてしまうのがコンテナ系。タイマー式のロックがかけられるので、強制的にスマホ断ちができます。物理的にスマホを没収されるアナログシステムに勝るものはありません!手軽なものから大容量サイズまで種類も豊富ですよ。

Kitchen Safe

こちらはコンテナの中でも一番人気の大容量ボックスです。スマホだけでなくタブレット、ゲーム、お菓子や漫画など「時間が来るまで絶対に開けることができない」というのはシンプルかつ画期的ですよね。

タイム設定は1分から10日間まで設定ができます!一度ロックをかけると時間が来るまで断じて開けることができません……。本気でスマホ断ちをしたい人に、この強制力は圧巻ですよ!

iDiskk

スマホがすっぽり収まるコンパクトなサイズなので邪魔にならないのが嬉しいですよね。コンテナに入れたまま充電ができるので、ベッドタイムにダラダラスマホを見てしまうという方にもぴったり。

寝る前にスマホを触らないというのは安眠のために大切だと言われています。スマホのせいで睡眠不足だと感じている人は毎日の習慣として使えそう。

また、ケースに穴が空いているため、通話ボタンを押すことができます。ネットサーフィンはできませんが、緊急時は通話できるので安心です

Shlmnbo

Shlmnboは何種類かのタイムロッキングコンテナを発売していますが、こちらはデザインがかわいらしいので、女性人気も高いんです。163gととても軽いので、持ち運びにもぴったり。1時間の充電で2ヶ月間使えるので、電池残量を気にせずに使えるのが嬉しいですよね。

天窓の位置を通話ボタンに合わせると、緊急時の通話はできるように設定できます。一切スマホを使いたくない場合は、裏向きにスマホを収納すればOK!

デザイン性が高いので、贈り物にもぴったりですよ。受験生にプレゼントしたら喜ばれたという声も!

鍵式グッズ

メタルロック タイマー式南京錠

こちらは南京錠タイプのタイマーです。別途ケースが必要ですが、コスパ重視の方にもおすすめです。

こちらはスマホだけに限らず、冷蔵庫のお酒や食べ物を取り出すを防止したり、本棚から漫画を取り出すを禁止するなど、使い方は多種多様。

大型のスーツケースにお菓子を全部入れてロック!などダイエットに使う方も。スマホ断ち以外にも使い勝手が良いのはありがたいですよね!

宿泊施設

星野リゾートが展開する「星のや」ホテルで、「脱デジタル滞在」のサービスが始まりました。

※国内5施設(軽井沢・京都・竹富島・富士・東京)

まさに「スマホ断ちホテルステイ」が強制的に実現できるのです!チェックイン時にフロントでスマホやパソコンなどを預け、チェックアウトまでは完璧なデジタルデトックス。

せっかく旅行に来ても、スマホがある限り、なかなか非日常というわけにはいきません。家族や友人とのかけがえのない時間に、スマホをいじっているのはもったいないし、同行者をがっかりさせてしまう可能性も……。

「スマホがないと退屈しない?」と思う方も安心。星のやリゾートではたくさんのアクティビティーやワークショップが用意されているので、退屈することはありません。

また、滞在先によっては瞑想体験や木彫りなど、自分の内面としっかり向き合うプログラムもあるので、まさにスマホ断ちと相性抜群の環境です。スマホを預けていたことすら忘れてしまうような特別な体験ができますよ。

1日たった1時間でもスマホに触れない環境を作るだけで読書量が増える。すっきり眠れると言われています。スマホ断ちと聞くとハードル高そう……と思ってしまいますが、「やってよかった!」という声がほとんどです。仕事や勉強の効率化だけでなく、健康的な生活の向上も期待できるデジタルデトックス。ぜひグッズを上手に活用して実行してみてください!

この記事がよかったらシェアお願いします!
もくじ