注目記事– PICKUP –
-
【最新】小説投稿サイトおすすめ10選|ネットで文章を読む書く人に
小説投稿サイトには長い歴史がありますが、「なろう系小説」が大ヒットして以来、アクセス数もサイト数も増え続けています。 SNSの発展もあって小説投稿を通して作品を... -
X(Twitter)の壁打ちとは?創作活動で得られるメリット|ツイッターなどSNS
Twitterでの壁打ち、というものを知っていますか? その名の通り、ポスト(ツイート)を壁打ちすること。壁に向かってボールを打ち続けるように、Twitterにひとりでツイ... -
初心者におすすめなミュージカル映画5選【邦画編】|日本は少ない..
こんにちは。Twitterスペースで映画配信(ひたすら映画の感想を語る)をしているライターの南々井梢です★ ミュージカル映画紹介シリーズ、第2弾は“邦画ミュージカル”で... -
【おすすめ】無配(同人ペーパー)とは?作るメリットと作り方|無料配布
イベントなどでよく目にするのが「無料配布(無配)」です。誰でも手に取ることができ、多くのサークル主が用意しています。 でも、頒布用の本を作るだけでも大変なのに... -
X(Twitter)の「創作企画」って?特徴と初心者向けの注意|マナーに注意
【そもそもSNS上の創作企画って何?】 一言で言うと「同じテーマや世界観の中でキャラを作り、みんなで創作をするお遊び」です。 企画を立ち上げる主催者が、まず世界観... -
【無料】ブラウザで使える!お絵描き&絵チャサイト4選|お絵描きチャット
今やタブレットやスマホ、パソコンなどのデジタルツールで“お絵描き”をしている人が圧倒的多数。とくに同人活動やイラストを投稿している人にはマストアイテムですよね... -
【名前メーカー】創作に使える!名前を決めるサイト5選|武器や商品名にも
創作をする際に悩みの種のひとつとなるのが登場人物の名前です。気が付いたらいつも似たような名前になっていたり、有名な誰かと同じ名前だったり、「あれ? この名前... -
【インタビュー】同人誌印刷所「ねこのしっぽ」の知る人ぞ知る裏側に迫る|業界をよくしたい、楽しいことをしたい
国内に数多くある同人誌専門の印刷所。しかし、実のところ、「印刷所の名前は知っているけれど、それぞれの特性が分からない」ということも多いのではないでしょうか。 ... -
【まとめ】同人誌の基本の作り方〜頒布までを徹底解説!|全体像を掴む
素敵な原作を読んだときや、推しのキャラクターから思いが膨らんだときに、私も同人誌が作りたい!という気持ちになる時がありますよね。 初めての同人誌を作るけど、何... -
小説で使う記号まとめ!場面転換やダッシュの使い方までご紹介
小説を書くときに気をつけたいのが記号の使い方。そんな記号の使い方を解説している記事をまとめてみました。本サイトでは「エディトリアル(編集)」のカテゴリーとし... -
デザインお任せ!表紙をセミオーダーできる同人誌印刷所3選【小説本】
自分で紙の小説本を作りたいと思ったとき、物書きさんにとって最初の悩み事となるのが表紙をどうするか。 頼みやすい絵描きさんの友人にお願いするにも失礼があってはい... -
【初心者向け】現役作家が教える!小説が書けるプロットの作り方【裏技公開】
はじめまして。私は、いわゆる“商業”と言われる場所で作家活動をしています。 商業作家=同人活動ではなく、出版社を通して著作を出版している作家。 ……とはいえ、小説... -
iPhoneひとつで小説本が作れるアプリ「縦式」の使い方【同人誌印刷】
インターネットサイトに投稿するのは慣れてきたので、次は自分の小説本を作ってみたい! けれど紙の本に仕上げるとなると一体なにをどうすればいいのか、どこから勉強す... -
自分のために書く!創作活動のメリット紹介|誰にも見せない日記
「漫画や小説を書いてみたいけれど、人に読まれるのは恥ずかしい」と感じていませんか? 勇気を出してネット上で公開しても、何も反応が無かったり、批判されたりしたら... -
【漫画小説】個人サイトの作り方とおすすめなサーバー|二次創作・同人
創作・同人活動をしていると、一度は個人サイトをつくって作品を公開してみたいと思ったことはありませんか? 自分だけのサイトを作って、そこに自分の作品を並べて、見...