2024年1月7日、Dounatsが「もじのイチ」に出展します!

【無料】ブラウザで使える!お絵描き&絵チャサイト4選|お絵描きチャット

今やタブレットやスマホ、パソコンなどのデジタルツールで“お絵描き”をしている人が圧倒的多数。とくに同人活動やイラストを投稿している人にはマストアイテムですよね。

ただ、種類が多すぎて「どれを選べば良いの?」と悩んでしまう人も。できれば「無料」「ブラウザでの使用可能」だとさらに嬉しいですよね。

こちらの記事ではそんな要望をすべて叶えるおすすめのサイトをご紹介します。お絵描きサイトと話題の絵チャットツールもぜひチェックしてみてください。(ちなみに絵チャを変換すると「絵茶」になってしまうのは……)

もくじ

pixiv Sketch

こちらは、言わずと知れたイラスト共有サイト「pixiv」が運営するサイトです。

今まで投稿したことがない人でも、pixivのページで気軽にお絵描きすることができるので、とてもお気楽お手軽に始められますよ。もちろん、そのままpixivで投稿することもできますし、ハッシュタグを付けたりTwitterを連携されることで、シェアして楽しむのも簡単です。

おえかきの森

ページを開くと、思わず「かわいい!」と声を上げたくなる絵本のような世界観が魅力のこちら。

個人でお絵描きするのはもちろん、サイト上でイラスト好きな人たちと自由に交流ができます。お題を出し合ってクイズをしたり、お絵描き伝言ゲームなど楽しみ方は自由自在!ハマる人続出中です♪

MagicalDraw

大人気の「絵チャット」サイトです。匿名かつ登録不要ですぐに絵チャットルームに遊びにいけるので、同じ趣味の仲間たちと絵チを通して交流することができます。

イラスト機能も充実していて、レイヤー機能はもちろん手ブレ補正もあり、筆圧にも対応しています。ささっと手軽なイラストを描くのに優れているので非公開ルームで練習したり気軽な落書きを楽しむ人も多いんですよ。

サイトを通して知らない人と交流するのも楽しいですし、鍵付きルームでお友達とだけ絵チャを楽しむこともできます。

Magma Studio

こちらもおすすめの「絵チャット」サイトです。通常無料で使えるサービスは「レイヤーは5枚まで」などの制限がある場合が多いのですが、こちらは無限に使えるのが嬉しいですよね。

ショートカットキーの割り当て、筆圧感知など一通りの機能が備わっているので、お絵描きツールとして使う場合もおすすめです。

コロナ禍でコミュニケーションツールとして「絵チャット」を始めたという方はとても多いんです。興味がある方は、気楽に始められるMagma Studioでチャレンジしてみるのはかがでしょうか♪

こちらの記事もおすすめです!

\ ゆる〜く募集してます! /
Dounatsへのご意見・要望はこちら

この記事がよかったらシェアお願いします!
もくじ