注目記事– PICKUP –
-
夢小説(ドリーム小説)とは?おすすめの楽しみ方をご紹介【初心者向け】
夢小説またはドリーム小説という言葉をご存知でしょうか。 夢小説とは、「世の中に公表されているマンガや小説などのキャラクターと、オリジナルキャラクターが恋愛する... -
【初心者向け】ナマモノ(nmmn)の意味と創作のルールまとめ
二次創作でたまに見かける用語「ナマモノ」。 一見してどういう意味なのかわからないですよね。じつは「ナマモノ」は二次創作の中でも取り扱いに配慮が必要なジャンルで... -
BL(ボーイズラブ)初心者さんにおすすめなマンガ4選【ライトBL】
男性同士の恋愛が見られる「BL本」。「読んでみたいけど、何から読めばいいかわからない」「軽めの、わかりやすい本はどれ?」 悩める初心者さんにおすすめなライトBLな... -
【初心者さん向け】初めての文学フリマ!一般参加で準備しておくもの
文学フリマをご存じですか? 文学フリマとは全国各地で行われている文学作品展示即売会のことです。「文学フリマ」のほかに「文フリ」と呼ばれることもあります。 無料... -
【記号解説】“引用符”使い分けてる?クォーテーション、ミニュートの使い方
本シリーズでは知っているようで知らない、ベーシックな記号の選び方について解説します。今回は「“”」(ダブルクォーテーションマーク)の仲間たち! 【「“”」と「"」... -
BL用語クイズ!初級編【これだけ知っていればOK!】
BL(ビーエル)とはボーイズラブの略で、男性同士の恋愛模様を描いた作品のことです。 最近ではテレビドラマでもBLが題材にされるなど、以前よりも一般的になっています... -
BL(ボーイズラブ)の意味や用語をわかりやすく解説![初心者向け]
ボーイズラブ略してBL(びーえる)という言葉は、昨今一般的になってきましたよね。 BLとは「男性と男性同士の恋愛」のこと。異性同士のNL(ノーマルラブ)と区別されて... -
【記号解説】三点リーダー(…)とダッシュ記号(—)の選び方|覚えておきたい
本シリーズでは知っているようで知らない、文章中の記号の選び方についてシェアします。今回は「…」(三点リーダー)と「—」(ダッシュ)です! この記事で分かること ... -
【記号解説】波ダッシュをつなげて使うならこれ!チルダとの違いは?
「記号の表記ってな〜〜〜に?!」 この表記に違和感を覚えなかったあなたは要チェック⁉︎ 縦書き or 横書き、紙媒体 or ウェブ媒体、小説 or 漫画などなど……。シ... -
なぜ必要?同人誌の奥付と注意書きで使ってはいけないマーク
同人誌の最後のページにある奥付。これは同人誌だけではなく、一般的な書店に流通している本にもあります。 なんとなく、みんながつけているからと思って奥付をつけてい... -
同人・創作活動の友達が欲しい!作り方と作れない3つの理由
同人・創作活動をしていく中で、ひとりでやるのも良いけれど、やっぱり友達がいると嬉しいですよね。励まし合ったり、イベント終わりのオフ会、打ち上げを一緒に楽しん... -
【まとめ】創作・同人活動に役立つ「お題配布サイト」3選
同人・創作活動をしていると、「何を書きたいのか」という最初の段階でつまづいてしまうことがありますよね。最初のうちはアイディアが次から次へと湧いてきたのに、何... -
私が考える手作り小説本!印刷製本の準備リストをご紹介[データ作成編]
ハードカバーの本も素敵ですが、規格の決まった文庫本ならではの味わいと魅力もあります。 しかし、書店では安価がウリの文庫本も、同人誌として作ろうとすると結構なお... -
ショック!同人誌に誤植があったときの5つの対応方法
愛を込めて、苦労しつつも出来上がった同人誌。満ち足りた気持ちで同人誌を広げたら、誤字が! 脱字が! 何度も確認をしたはずなのに、本になった途端に見つかる誤字... -
同人・創作活動のX(Twitter)疲れ、人間関係に悩んだら思い出すこと
同人・創作活動の楽しみのひとつと言えば、仲間とのコミュニケーションです。やりとりはなかったとしても、ほかの人の創作活動を見て元気をもらったり、作品に刺激をも...